熊本市から天草までは車で約2時間かかります。
なので天草に1泊し、天草を満喫することとしました。
今回選んだ宿泊先は
外観は古めですが、中はとってもきれいです。

ロビー写真ですが、あまり上手に撮れておらず、良さが伝わりませんね。
私たちは本館 和洋室Bに宿泊しました。

2016年にリニューアルされたばかりのお部屋で大変きれいでした!
洗面所もとても広かったです。
お部屋からの景色。

雲が無ければ大きな夕日が見えていた予定です。

夕日は見えませんでしたが、とても美しい景色でした。

夕食前に少し外をお散歩しました。
外から撮影したホテル竜宮。
一番楽しみにしていた夕食。
夕食はしっかり個室になっており、ゆっくりお食事を堪能できました(^^)
私たちが選んだプランはこちらです。
⇒伊勢海老&あわびグルメなプラン
やっぱり天草に来たからには海の幸を堪能したいですよね!

個室に通されると伊勢海老がどーんといました!

本日の献立はこちらです。
●伊勢海老のお造り
伊勢海老のお造りは初めてでした。
身が引き締まっていて、プリップリで本当においしかったです!
また絶対食べたい!
●天草季節の前菜
塩辛やお野菜、天草大王など天草がギュっとつまった前菜でした。
塩辛はあまり得意ではないのですが、磯臭さがなくおいしく食べれました。
●蛸の柔らか煮
すっごく柔らかいけど、歯ごたえも残っていて食べごたえがあり!
味付けも丁度よく、旨味が凝縮されていました。
●天草黒鮑の陶板焼き
焼く前の写真ですが、この後バターで蒸し焼きにしました。
肝はあまり得意ではないので、肝をつぶしてソースと混ぜて食べました。
鮑大好きなんです。
すっごく柔らかくて最高においしかったです!
●烏賊墨ロワイヤル
実は烏賊墨初めて食べました。
クセもなくおいしいですね。
この中には玉ねぎやトマトなど野菜がゴロゴロ入っていました。
●旬の地魚五種盛り
どれも新鮮でおいしい。
熊本の甘い醤油につけていただきます。
県外の人にもこの甘い醤油と新鮮なお刺身を味わって頂きたい!
●天草大王治部煮
天草大王を甘く煮ていました。
おそらく胸肉でしたが、柔らかくさっぱりおいしかったです。
●鉄チリ
ポン酢につけていただきます。
酸っぱい物をいただくと口の中がリセットされ、まだまだ食べれそうになりました。
●鯛の炊き込み御飯
これが絶妙な塩加減でお米も一粒一粒しっかりしていて、すっごくおいしかったです。

土鍋で炊いたのでおこげもできておいしい。
これは少し残ってしまったので、おにぎりにしてもらい翌日おいしく食べました。
●河豚の天麩羅
河豚もホクホクで柔らかくおいしかったです。
お野菜の天麩羅もおいしいですよね。
●伊勢海老のお味噌汁
お造りのお皿に乗っていた伊勢海老がお味噌汁になりました。
やっぱり伊勢海老が入るとただのお味噌汁ではなくなり、一気に高級感のある味となり、胃に沁みました。
●冬の果物盛合わせ
食べている途中で写真を撮っていないことに気付きました。
果物の横に写真のデザートがありました。
デザートも程よい量でした。
最後までおいしくいただけました!
本当においしかった!!
夕食後は、楽しみのひとつ温泉です。
温泉も清潔感がありきれいでした。
露天風呂からも海が一望でき、夜の海の美しさと開放感で気持ちよかったです。
楽しみにしていた岩盤浴は時間がなく行けませんでした。
朝食はバイキングです。

朝食バイキングは大好きでいつも食べすぎます。
こちらもペロリでした♬
お部屋もお食事もお風呂も最高のでした。
本当におすすめです!!
提携ホテルで、こちらも気になるホテルです(^^)
また泊まりで天草に行きたいと思います!