本格的な冬到来!となりすっかり虫が減ってきたと思っていても、秋こそ油断大敵です!
もう冬に片足突っ込んでいますが、おすすめの虫除け対策を(^^)/
我が家で今年の夏も活躍したハッカ油!
いや、そろそろ扇風機しまおうか。笑
ハッカ油も色んなところが販売していますが、個人的にはこの3種類で悩みました(^^)
そして私は一番上のを選んだわけですが、特に理由やこだわりはないので、次は他の2種を試してみようと思っています♪
このハッカ油で虫除け対策以外にも
①香りでリフレッシュ効果
②クールダウン
③ハウスキーピング
と様々な効果あり!
今回は③ハウスキーピングから虫除け対策を紹介します♪
見たい場所へとぶ
ハッカ油の虫除け効果とは?
虫除けスプレーは肌など、できるだけ体に負担の少ないものを使いたい!
お子さんのいる家庭には特にお勧めなのが、ハッカ油で作る手作りの虫除けスプレー♪
清涼感を感じされるハッカ油の香りは好き嫌いが分かれると思いますが、蚊などの虫はハッカ油の香りを察知すると、その場から逃げてしまいます(^^)/
この性質を利用して虫除け対策に効果的なのです♪
虫除けスプレー作りに必要なもの
- 無水エタノール:10ml
- ハッカ油:5~10滴
- 精製水:90ml
- ポリスチレン製容器以外
無水エタノールと記載していますが、消毒用エタノールでも代用可です♪
そして精製水とも記載しましたが、水道水でも大丈夫です(^^)/
無水エタノールと消毒用エタノールの違いについては後程!
精製水は、水道水とは違って不純物の入っていない水です♪
精製水はとても安い(500ml=約100円)ので、精製水を使用してもいいのですが私は水道水で(^^)/
ハッカ油の虫除けスプレーの作り方
①無水エタノール10mlにハッカ油を5~10滴ほど垂らして混ぜる
※ハッカ油の量は、香り刺激が強過ぎないかどうかを確認しながら、徐々に増やして下さい
※エタノールとハッカ油をよく混ぜておかないと、その後水と混ざりにくくなります
②水90ml入れてよく混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたらできあがり!
ハッカ油スプレー容器の注意点
ハッカ油には「リモネン」という成分が含まれており、この成分がスチロール樹脂、つまりポリスチレンを溶かす性質があります!
よってポリスチレン製(PSの表記)のスプレーボトルは使わないようにしましょう!
大体のスプレーボトルには材質が記載されていますが、材質がわからないときにはガラス製のスプレーボトルを使えば安全です♪
私は100均で買いましたよ(^^)/
少し前に発売された、真っ白なスプレーボトル♪
噴射口を回せばスプレータイプ、ジェットタイプ、OFFと選ぶことができ、スプレーの出具合もい感じです(^^)
材質はポリエチレンとポリプロピレンなので問題なしです!
エタノールとハッカ油の対応材質表
エタノールとハッカ油の対応材質はまとめるとこんな感じ↓
材質 | エタノール | ハッカ油 |
ポリエチレン(PE) | 〇 | 〇 |
ポリプロピレン(PP) | 〇 | 〇 |
塩化ビニル樹脂(PVC) | 〇 | △ |
ポリエチレンテレフタレート(PET) | × | 〇 |
ポリスチレン(PS) | × | × |
ABS樹脂(ABS) | × | × |
AS樹脂(AS) | × | × |
容器選びの参考にして下さい(^^)/
無水エタノールと消毒用エタノールの違い
無水エタノールと消毒用エタノールの違いは、それぞれ含有するエタノールの濃度が異なります(^^)/
- 無水エタノール:99.5%以上
- エタノール:95.1~96.9%
- 消毒用エタノール:76.9~81.4%
エタノール濃度が80%前後のものが最も消毒効果が優れているので、消毒には消毒用エタノールが使用されています!
清掃には無水エタノールが最も適していますが、エタノール、消毒用エタノールでも十分汚れは落ちるそうです♪
ちなみに無水エタノールも消毒効果はありますが、揮発性が高過ぎて殺菌前にエタノールが蒸発してしまうそうです!
よって適度に薄めて、消毒用エタノールとして使っているのだとか(^^)
なるほど~ですね♪
消毒用エタノールと消毒用エタノールIPの違い
私は近所のドラッグストアでエタノールを購入しましたが、この2つのどちらを買おうか迷ってしまいました!
この時は違いについて詳しく知らなかったからです(^^;
結局安かった『IP』の方を購入したわけですが♪
両者の違いは2点でした!
成分の違い
消毒用エタノールと消毒用エタノールIPの製品名は、とてもよく似ており、効能も似ているため一見同じに思えますが、含まれている成分が少し異なります(^^)
消毒用エタノールIPにはエタノールに加え、添加物としてイソプロパノールが含まれています!
しかし両者の殺菌効果は同じであり、その使い方にも違いはありません♪
酒税の有無
しかし店頭での料金が数百円違うのですが、理由は酒税の有無!
エタノールは、第一級アルコールの一種に対して、イソプロパノールは第二級アルコールの一種であり、酒税がかからないそうです♪
よって酒税がかからないということは、低価格で提供できるということ(^^)/
消毒用エタノールIPには添加物としてイソプロパノールが含まれているため、消毒用エタノールと効果効能はほとんど一緒であるにも関わらず酒税がかからないということですね☆
よって消毒用エタノールよりも低価格で提供できるのだとか♪
なので私は消毒用エタノールIPをおすすめします♪
ハッカ油スプレーの使い方
大前提としてハッカ油は香りに防虫効果があるので、香りが弱くなったら再度スプレーをして下さい(^^)
蚊対策の使い方
家の中での活用方法としては、部屋の中に蚊が入ってこないよう出入り口や窓付近にスプレーをしておくのがおすすめ♪
寒くなってきたので、網戸で過ごすことは少なくなってきたとは思いますが、網戸にスプレーをしておくのも効果的です!
外出時の活用方法としては、服などにハッカ油スプレーをふりかけておけば虫除け効果があります。
このハッカ油スプレーだと、そのままスプレーできるそうです♪
持ち歩きに便利な大きさです(^^)/
ゴキブリ対策の使い方
つぎは永遠の敵ゴキブリ!
ゴキブリの通り道となるようなところに、ハッカ油を小皿に数滴垂らしたものを置いてみるのも効果的♪
ティッシュやガーゼ、コットンなどにハッカ油を数滴垂らしたものを置くのも効果的で、おしゃれに飾ってみるのもいいかもしれませんね(^^)
コバエ対策の使い方
臭いが強いキッチンのゴミ箱等に振りかけると、コバエを寄せ付けない効果があります♪
もちろん消臭効果もあるので、生ゴミの消臭にもおすすめ(^^)/
ハッカ油の香りが苦手な人へ
ハッカ油の香りが苦手な方の場合、部屋置きで使うのに抵抗があるかもしれません(;_;)
そんな方は、ハッカ油にゼラニウムというアロマオイルを混ぜてみましょう♪
ゼラニウムはハッカ油と同様、ゴキブリや蚊などの虫除けに効果を発揮するだけでなくハッカ油の香りを和らげてくれるそうです(^^)/
ペットを飼っている場合
猫はハッカ油の成分が苦手です(;_;)
なので猫を飼っている場合、猫がいる空間にはハッカ油を使用しない方がいいと思います。。。
以上ハッカ油スプレーについて紹介しました(^^)
一番効果的に使えるのは夏ですが、まだまだ秋も使えるので試してみて下さい♪
もう冬ですが…笑
他にも色々な使い方があるので、また紹介したいと思います(^^)/