今回、天草にあるとても景色がきれいなスポット『次郎丸』をご紹介します!
登山口の情報があまりないので、この地図を目安にして下さい(^^)

324号線から行くと分かりやすいと思います!
↓この地図は登山口にあったものですが、北が上ではなく南が上の地図なのでご注意下さい!

登山口には駐車場があり、少し歩くと公園のトイレがありますが、あまり綺麗ではないので気になる方はコンビニで済ませておいて下さい。
登山口周辺に自販機もありませんので、飲み物も事前にご準備下さい(^^)

今回おすすめするのは『次郎丸』ですが、この山にはエピソードがあるので、是非一読してください♪

駐車場はこんな感じです。

九州自然歩道の総合案内版(^^)

登り甲斐のある山々たち♪

駐車場横にいたマスコット!
このト〇ロのパクリの様なマスコット達が、この後道しるべになってくれます(^^)/

登山口からは田んぼの横を歩いていくと…

今度はくまモンが見えてきます!

太郎丸も次郎丸も登山口は一緒です(^^)

またマスコットが見えてきます。

矢印方向に進んでいきましょう!

今度は子供たちのヒーローア〇パ〇マン♪

「新登山道」という看板があり、一瞬行ってみたい…と思いますが、マスコットのいる方に進んで下さい(^^)/

この子が目印です♪

このあたりから登山らしくなってきます!

この道の入口に、杖になる棒があるので、意地をはらず持っていきましょう♬

畑の横を登っていきますが…

電気柵を使用しているので、お子さまと登られる際は注意して下さい!

進んでいくと、

親切なことに、時々ロープがあります(^^)/

やっぱり棒を取ってきたら良かったな…という人のために、途中でまた棒の提供があります(^^)

このあたりから徐々にこういった傾斜が増えてきます!
ちょっと疲れてきたなぁ、と思っていると…

長寿の湧水
長生きできますように…としっかり水分補給を。

時々滑りやすい道もあるのでご注意を!

30分くらい登ると太郎丸、次郎丸の分岐点に来ます(^^)
今回は次郎丸なので左に進みます♬

次郎丸ロードに進むと、更に傾斜が増えてきます!

だいぶ高いところまで登ってきました。

目指すはあの岩肌!

道が入り組んできました!


すごく歩きやすくなっている岩がありました。
完全にロープを使って登る岩に来ました!!

角度としては60度くらいです(^^)/
途中からはロープがなくても登れるくらいの傾斜になります♪

上からの景色(^^)/
登りたくなってきませんか?♬
そして、ここは最高の写真スポット!

頂上まであと少しですが、ちょっとここで記念撮影がてら休憩です。
ここから5~10分程歩くと頂上です!

標高397ⅿ!

少し下から、頂上を撮った景色!

逆に、頂上から少し下を撮った景色♬
突き出た岩に寝転んでみました(^^)

ほんと絶景!!
風が強いときは立つと本当に危ないので、気を付けて下さいね!
すごく久しぶりに登山をしましたが、最後は絶景での記念撮影、最高の景色に出会うことができ最高の登山でした♬
家族やお友達、カップルなどでぜひ行ってみてもらいたいです!
登山口が分かりにくいので、何か分からないことなどありましたら何でも聞いて下さい(^^)
天草は熊本市から約2時間かかるので、天草での宿泊もおすすめです♪
以前紹介したおすすめの宿の記事↓
本当におすすめです!!
提携ホテルで、こちらも気になるホテルです(^^)